令和元年10月1日にリスタートします。

2019年9月23日

藤・ネットは令和元年10月1日にリスタートします!

平成29年9月にスタートした藤・ネットも開始から約2年が経過、メンバーも120名を超え、ゆっくりながらも着実に藤井寺市内の多職種メンバーの連絡・連携ツールとして活用されています。

令和元年10月からは、下記のカスタマイズを行い、より良い、藤井寺市の在宅患者・利用者を見守る連携ツールを目指してリスタートします!

藤井寺市に隣接する羽曳野市・柏原市の多職種メンバーも参加可能になり、エリアにとらわれない多職種連携が可能になります!

今までのアンケートでも意見が多かった、「藤井寺市以外に活動拠点がある方にも参加してほしい」という要望が実現することになりました。
参加対象エリアは藤井寺市に隣接する、羽曳野市・柏原市に10月から協力頂く事に。また、令和2年度中には松原市にも参加いただける予定になっています。
参加できる多職種のエリアが広がることで他市との隣接エリアにお住いの在宅患者・利用者への見守り体制が整いやすくなります。

旧 (R1/9/30まで) 新 (R1/10/1より)
藤・ネットを利用する施設、事業所(以下、事業所という)は、藤井寺市に活動拠点がある居宅介護支援事業所、診療所、歯科診療所、訪問看護ステーション、薬局、病院の地域連携室、介護施設、大阪府藤井寺保健所、藤井寺市地域包括支援センター、及び藤井寺市高齢介護課とする。 本事業に参加できる施設・事業所等(以下、事業所等という)は、柏原市、羽曳野市又は藤井寺市に活動拠点がある居宅介護支援事業所・診療所・歯科診療所・訪問看護ステーション・薬局・病院の地域医療連携室・介護施設及び大阪府藤井寺保健所・藤井寺市地域包括支援センター・藤井寺市福祉部高齢介護課とする。
令和2年度中に松原市も参加予定です。

参加できる職種が拡充!より幅広い職種間での多職種連携を実現します!

藤・ネットスタート時の参加可能職種は9職種に限定されていましたが、10月からは「介護福祉士・理学療法士・作業療法士・歯科衛生士・管理栄養士」の5職種も参加可能になります。
藤・ネットメンバーの職種を拡充することで、ワンクッション置くことなく、ダイレクトに情報にアクセス・発信が可能になりました!
また、今回の変更により、いけ!ネットのメンバー全員が藤・ネットに参加することが可能になりますので、藤・ネットで構築したネットワークを利用して、いけ!ネット間での情報共有も可能となります。

旧 (R1/9/30まで) 新 (R1/10/1より)
ケアマネジャー・医師、・看護師・歯科医師・薬剤師・病院ソーシャルワーカー・保健師・社会福祉士・行政職 ケアマネジャー・医師・看護師・歯科医師・薬剤師・保健師・社会福祉士・行政職・介護福祉士・理学療法士・作業療法士・歯科衛生士・管理栄養士
※病院ソーシャルワーカーは定義が曖昧のため削除予定です。
※行政職は大阪府藤井寺保健所・藤井寺市地域包括支援センター・藤井寺市福祉部高齢介護課に所属する者が対象です。

ログインに2要素認証が利用できるようになり、セキュリティがより強固に!

今までの1要素認証が「ID・PASS」のみで本人確認を行っているのに対し、2要素認証では電子証明書を追加した、「(ID・PASS)+電子証明書)」というシステムになっており、従来の本人が知っている事(ID・PASS)に加え、本人が所持している物(電子証明書が入っている端末)を組み合わせることにより、セキュリティの向上を図っています。

今までの1要素認証ですと、ID・PASSが外部に流出すれば他所からMCSにログオンされていましたが、2要素認証ですと本人が使用している端末もログインに必要になりますので、使用端末が盗難されたうえでIDとPASSも流出するといったことがない限り、外部からのアクセスは不可能です。

運用さえしっかりとしていれば1要素認証でも問題はありませんが、いつ起こるかわからないヒューマンエラーにも対応できるように、藤・ネットでは2要素認証の利用をお勧めしています。

2要素認証利用の留意点:

上記のようにセキュリティは強固になりますが、電子証明書が入っている端末でしかアクセスできないという問題も発生します。
例えば、外出先ではスマホで情報を確認し、施設に戻ってからパソコンを使って返信するといった運用をしていた場合は両端末に電子証明書をインストールする必要がありますのでご留意ください。※電子証明書は無料で複数の端末にインストール可能です。

藤・ネットサポートホームページをリニューアルします。

現在ご利用いただいている「藤・ネットサポートホームページ」をより使いやすくするために下記の変更を施し、リニューアルします。

レスポンシブWEBデザインへの移行

現在の「藤・ネットサポートホームページ」はパソコンのモニターで閲覧するために最適化されていますが、アンケートによるとインターネット利用者の半数以上はスマホやタブレットを用いているとのことです。

上記のように多様化する閲覧端末に対応するためにレスポンシブWEBデザインを採用したHPにリニューアル予定です。

レスポンシブWEBデザインでは、現行のPC向けの固定されたモニターでの閲覧は勿論、異なる解像度や、スマホやタブレットで用いられる縦画面での閲覧性も高めた柔軟性のある画面表示が可能です。

藤・ネット登録申請をはじめとする各種申請をオンラインで申請可能に。

現在、各種申請は紙ベースでの申請しか受け付けておりませんが、「藤・ネットサポートホームページ」に各種申請用のオンラインフォームを設置します。

上記変更により、ネットにアクセスできる端末さえあれば新規申請や変更登録などが迅速に行えます。また、紙ベースで起こりがちなメールアドレスの読み間違いやFAX送信時の印字のカスレ等もなくなりますので、スムーズな申請が可能になります。